クリスマスツリーを贈る
『森をプレゼント』
一年分の疲れを一掃し、都合の悪い記憶はメモリー消去!
メンタルは、、、よく頑張った!と褒めちぎられたい。
都合良過ぎますか?
’本音で大人なクリスマス’もいかがかしら?と思いまして
「香り」から見たクリスマス お届けしてみます。
元来クリスマスツリーに使われる「樹」は常緑樹(針葉樹)。
寒冷で雪が積もっても、緑の葉を落とさない樹木。
これらの樹は、過酷な環境に合わせ「香り」を蓄えます。
(極寒でも文句ひとつ言わず精油を蓄えるなんて()煎じて飲みたい)
***
パイン(松)
ファー(モミ)
ツガ(マツ科の針葉樹)
カタカナは英名称でエッセンシャルオイルのタイトルです。
***
インターネット通販で、精油=エッセンシャルオイル、求め易くなりましたね!無印良品さんのアロマディフューザー購入客は、男性が女性を圧倒的に上回っているそうです。
***
植物の主成分は「水」ですが、常緑樹(針葉樹)の木や枝葉には香り成分を蓄えます。リモネン、βピネン、カンフェン、酢酸ボルニル・・などという成分です。
このエン、ネン、エン、ニルは、抗菌、鎮静、気管支炎予防などの作用があり、寒い季節に私達を助けてくれます。
クリスマス以外の日常でも、香る空気清浄機とも呼ばれていますから、閉め切った部屋に香らせたり、マフラーやマスクに付けて、インフルエンザや風邪のウィルス対策にも!
また、脳をスッキリリセットする効力がありシンプルな発想に戻すのに使われます。
街中がキラキラするのは、この季節ならではの高揚感がありますね♪
香りを贈る「大人クリスマス」では、
ビニールのツリーとチカチカ電飾(←言い方 笑)とは別に
☆ツリーの「香り」で過ごすクリスマス⭐︎ 自信を持ってオススメします。
木の香りは、日本人だから特に感じるのでしょうか?神聖な気持ちになります。
前の投稿、長年連れ添ったパートナーへのプレゼント・・・の件ですが、
一緒にスパや温泉に行けたら断然それがいい!
現実的には、年末になかなかね・・・という方、
森のデリバリどうです?? リセットしてね♪というメッセージの香りプレゼント☆☆☆
お洒落だ〜!!!大人だ〜!!!
昨日は、開いて下さり「いいね」もありがとうございます。フォローもして頂き本当に感激しました♪(´ε` )!!
明日はケーキの香りを書こうと思います。
香りブランドクリエイター おばた美穂
コメントを残す